遺言

遺言の日
相続のトラブルを少なくできる遺言書の作成の普及を目的に、公益財団法人日本財団が制定。日付は1と5で「遺言(いごん)」と読む語呂合わせと、正月で家族が集まり遺言について話し合える機会があることから。
Wikipediaより
犬や猫の寿命は短く、私たちよりも先に亡くなります。大切に看取ることが飼い主の欠かすことの出来ない使命であり責任ですね。
犬猫たちの遺言は言葉で残すことは出来ませんが、
「ありがとう、貴方と一緒で幸せだった」
と想ってもらえたら何より幸いですね。
誰もに別れは必ずやって来ます。犬猫たちとのひと時、悔いが残らないようにどうぞ大切にしてあげて下さい。


保健所犬猫応援団

保健所からの選択肢 あらたに犬猫を飼い始める方のたった10人に1人が選択するだけで日本の無情な殺処分は無くすことが出来ます。それは、伝えること、知ることで可能になる誰もが無理なく出来る応援が実現の鍵です。一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。 詳しくはメインHPにてご確認下さい。 ※保健所犬猫応援団は、殺処分ゼロを願い告知啓蒙の活動する愛護活動です。 犬猫の保護団体ではございません。

0コメント

  • 1000 / 1000